ゼロから学ぶホリスティックママになるための学校

ゼロから学ぶホリスティックママになるための学校

2018-02-06

助産師・看護師

横山 望美

横山 望美
Pocket

宮崎県立看護大学 看護科、助産過程卒業。
看護師 助産師 保健師。
総合病院、個人クリニックにて産婦人科、NICU(新生児集中治療室)勤務。
結婚後、保健師業務、新生児訪問などを勤務し、ママが出産後自宅に戻ってからの産後ケアを経験。
ベビーウェアリングコンシェルジュ。
助産師の役割は「女性に寄り添いながら、産む力と命を育む強さを最大限に引き出すこと」という信念を持つ。

プライベートでは一児のママ。

今年、4歳になる娘がいます。子育ては愛しい毎日の連続だと思います。

だけど、知識や資格があっても、思うようにはいかない子育て、可愛いのにつらい、幸せなのに泣きたくなる、そんな時もありました。

ほりまま学校の授業では、娘の子育てをする中でとても重要だと感じた

・生まれてから歩くまでの発達
・だっことおんぶの正しい方法
・性教育の伝え方
・お家でできるお手当

について、お伝えする予定です。

ママが自分の基準をもって育児を選択し、楽しく子育て出来るようお手伝いします。

 

担当講座

子どもの発達と性教育について学べる講座