2018-01-31ホームケアマスターコース, ほりままコース, きづきコース
子どもの病気について学べる講座

小さい時期は、初めての病気をたくさん経験して、免疫を獲得する時期です。
手足口病、水疱瘡、流行性耳下腺炎、溶連菌などの感染症の特徴や、治癒までの経過、及び病院での一般的な治療について学んでいきます。
また熱中症、火傷、すり傷、脳震盪など、子どもに多い怪我に対する病院での治療と、自宅でできるケアについても学んでいきます。
あらかじめ学んでおくことで、冷静に対処できるようになること、現代医学と自然療法のいいとこどりができる「賢いお母さん」になることを目指して学んでいきましょう。
「子どもの病気について学べる講座」で学べること
この講座は、身体のメカニズムや子ども時代にかかりやすい病気とその病気の特徴、病院を受診する目安、お勧めのお手当法、強い身体を作るためのポイントなどが学べる講座です。
「子どもの病気について学べる講座」はこんな方にオススメです
・子どもの病気が怖くて仕方ない方
・子どもが熱を出したとき、慌てず冷静な対処ができるようになりたい方
・子どもの体調がすぐれないときは、できるだけお家でゆっくりさせてあげたいと思っている方
・病院を受診する目安を知りたい方
・子どもを健康な身体に育てたいと願っている方
・小児科医から直接学びたい方
「子どもの病気について学べる講座」の先生はこんな方です
この講座を担当するのは、豊受クリニック院長の高野弘之先生です。
専門は小児科ですが、漢方やホメオパシーなどの代替医療にも明るい先生です。
長崎県出身でちょっとシャイな九州男児です。
「子どもの病気について学べる講座」を受けるとこんなことができるようになります
・子どもが熱を出しても慌てずに対処できる。
・怪我したときも、落ち着いて対処できるようになる。
・安心して子育てできるようになる。
・健康な身体に育てるために何が大切かがわかる。
・身体のメカニズムと自然治癒力についてわかる。
ほりまま学校の学校説明会に来ませんか?
「子どもの病気について学べる講座」以外にも、身体の健康、心の健康、食事やお洗濯など統合的に学べる講座が「ほりまま学校」にはございます。
ホリスティック(統合的)に学ぶことで、今どのピースが欠けているのかがわかり、 最適なチョイスができるようになるでしょう。
子どものため、家族のため、自分のために…まずは学校説明会に無料で参加しませんか?
ほりまま学校の無料メルマガを読みませんか?
ホリスティックに学んでみたいけど、時間がない方やまだ検討中という方はぜひ、無料メルマガをお読みください。
子育てのヒントがたくさん詰まっていますよ〜。