2018-02-20告知・募集中のイベント・講座情報
どれもオススメ!! 今後の無料体験講座
ほりまま学校の無料体験会の講座について
現在、募集中のもののお知らせです。
・出逢えたあなたはラッキーさん! 一度は聞いておきたい
ホメオパシー講座(3/15)
「心と身体の救急箱 ホメオパシーで心身ともに健やかに!」
お申込みはこちらから
・やっぱり食事は基本でしょ!
自然栄養療法の食事法(3/15)
「今すぐ取り入れられる!元気な子どもに育つ食事のヒント」
お申込みはこちらから
・香りをあなどるなかれ!リラックスだけじゃない身体を整える植物の力
アロマテラピー講座(4/9)
「もう迷わない、家庭で持つべき精油ベスト7」
お申込みはこちらから
どれも気になりますね〜!
ホメオパシー講座
ホメオパシーは砂糖玉なのに、自己治癒力を発動させることごできるって、ホント?
ただの砂糖玉なのに!?
しかも副作用はないらしい。
その辺りのことを、校長のともさん自ら講義をさせていただきます。
気合いが違いますよ!
自然栄養療法の食事法
日本人は昔から食べ物を上手に使って身体を整えてきました。
昨今、日本食の発酵食品がより注目され、脚光を浴びていますよね。
日本人がおそらく感覚的に本能的に知っていた身体を整える食事について、ニューヨーク、イギリス駐在経験のある
上原 晶子先生が、自然栄養療法の食事法という視点からレクチャーしてくださいます。
自然栄養療法とは自然療法の1つで、体調を整えていく柱の1つが食事というもの。
お子さんの体が元気になる食事のヒントをいっぱいもらえると思いますよ。
食は毎日のことです、お見逃しなく!
アロマテラピー講座
精油の数って、いったいどらくらいあるのかしら?
アロマショップにいくと無数の小瓶(精油)たちを前にして、
どれを買ったら良いのやら思考停止になったことがあります。
数多くの精油の中から、厳選7種の精油の使い方を教えて下さいます。
小さいお子さんの症状は待ったなし!!
おうちに揃えておいて、何かあったときにママが使えると重宝しますよ〜。
曽利 顕子先生は、わざわざ広島県からお越しいただくんです。
校長のともさんが探し当てた逸材です。
ぜひ、ご期待ください!
さっ、どれにします⁈